2017年 10月 26日
オールドレンズで撮ってみた。
約30数年前のレンズ52Bが仲間に加わったので、試し撮りを兼ねて花散策へ。






映りも良いようです。
今回は、全て手持ち・トリミングのみで掲載しています。
お散歩レンズで使ってみよう
こんばんは~!!
オールドレンズ?イイ描写してますね~♪
30数年前のレンズなんですねー!
素晴らしい٩(•ᴗ• ٩)
オールドレンズ?イイ描写してますね~♪
30数年前のレンズなんですねー!
素晴らしい٩(•ᴗ• ٩)
Like
> jerryさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
はい、26日に届いたので早速使ってみました。
初代タムキューです。
シリアルナンバーからすると1980年代前半と思われます。
曇りもほとんどなく、意外に撮れていました。
難点は感じられますが、近場での花撮に使うつもりです。
ありがとうございました。
コメント、ありがとうございます。
はい、26日に届いたので早速使ってみました。
初代タムキューです。
シリアルナンバーからすると1980年代前半と思われます。
曇りもほとんどなく、意外に撮れていました。
難点は感じられますが、近場での花撮に使うつもりです。
ありがとうございました。
おはようございます。
そんなに古くは無いですが似たようなレンズを
まだ愛用していますよ、今度機種を載せますね。
私なんかフィルム派なんで今ももの凄く愛着を
もって使っています。
山岳を習った機種だったものですから(^_^)
そんなに古くは無いですが似たようなレンズを
まだ愛用していますよ、今度機種を載せますね。
私なんかフィルム派なんで今ももの凄く愛着を
もって使っています。
山岳を習った機種だったものですから(^_^)
> u-Brigand様、こんにちは。
何時もコメント、ありがとうございます。
そうですね、フィルム時代から楽しまれている方は
70~80年代のレンズやカメラを大切にされていますよね。
本当はオールドレンズより古(いにしえ)のレンズの方が私的には合うように思います。
何時もコメント、ありがとうございます。
そうですね、フィルム時代から楽しまれている方は
70~80年代のレンズやカメラを大切にされていますよね。
本当はオールドレンズより古(いにしえ)のレンズの方が私的には合うように思います。
> sazanka様、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
古のレンズは現代の様に構造が密ではないのでお手入れと保管をちゃんとできれば
長く使えますよ。このレンズは初代のタムキューでボケ味が素晴らしいと聞きます。
これからいろいろ試してみたいと思います。
コメント、ありがとうございます。
古のレンズは現代の様に構造が密ではないのでお手入れと保管をちゃんとできれば
長く使えますよ。このレンズは初代のタムキューでボケ味が素晴らしいと聞きます。
これからいろいろ試してみたいと思います。
おはようございます。
プロも絶賛するレンズでしたね。ボケ味がすばらしいのでポートレートでも活躍しますよ。
プロも絶賛するレンズでしたね。ボケ味がすばらしいのでポートレートでも活躍しますよ。
> Capa様、こんばんは。
コメン・イイね、ありがとうございます。
いつかは手に入れたかったレンズです。
タムキュ90mm f2.8は持っていたのですが、どれくらい違うのか見たくて
中古を購入しました。
花撮りが中心となると思いますので、楽しく使って行こうと思います。
芸術展・写真展のご成功をお祈りいたします。
コメン・イイね、ありがとうございます。
いつかは手に入れたかったレンズです。
タムキュ90mm f2.8は持っていたのですが、どれくらい違うのか見たくて
中古を購入しました。
花撮りが中心となると思いますので、楽しく使って行こうと思います。
芸術展・写真展のご成功をお祈りいたします。
お久しぶりです こんばんわ
小生も 2本持っています 初期のものと 最終のもの
です
今も 現役です
この前 このレンズでパッケージの写真を撮ったら ピントが甘いなんて デレクターが言っていた
最初から これで撮るから デジタルレンズと味が違うよと言っていたのに・・・
「最近の若い者には わからん世界やのう」と言ったら
あっけにとられていた
小生も 2本持っています 初期のものと 最終のもの
です
今も 現役です
この前 このレンズでパッケージの写真を撮ったら ピントが甘いなんて デレクターが言っていた
最初から これで撮るから デジタルレンズと味が違うよと言っていたのに・・・
「最近の若い者には わからん世界やのう」と言ったら
あっけにとられていた
> watanabe様、こんばんは。
お忙しい中、コメントをありがとうございます。
はい、watanabe様のブログを拝見して一度は手にしたかったので
今回ご縁があり私の仲間になってくれました。
本当は、52BBと思っていたのですが初期モデルになりました。
パッケージの写真ですか!(^^)!
人それぞれと思われて下さい。
商業的には、パキッとしたものでないとダメなんでしょうね。
後世に伝えるのもお努めかもしれませんね。
また、お邪魔させて頂きます。
お忙しい中、コメントをありがとうございます。
はい、watanabe様のブログを拝見して一度は手にしたかったので
今回ご縁があり私の仲間になってくれました。
本当は、52BBと思っていたのですが初期モデルになりました。
パッケージの写真ですか!(^^)!
人それぞれと思われて下さい。
商業的には、パキッとしたものでないとダメなんでしょうね。
後世に伝えるのもお努めかもしれませんね。
また、お邪魔させて頂きます。
by tozan6411
| 2017-10-26 20:02
| 試し撮り
|
Comments(10)